日本国際連合協会山口県本部ホームページ

トップページ

日本国際連合協会山口県本部について

国際連合とは

活動報告

お知らせ

リンク集

お問い合せ

活動報告

トップ 活動報告 国際理解、国際協力のための各種コンテスト > 入選発表

国際理解、国際協力のための各種コンテスト

入選者発表(2025年度)

 日本国際連合協会山口県本部では、国際理解・国際協力をテーマとして「中学生による作文」・「高校生によるSDGsに関する感想文」を募集しました。審査の結果、以下の作品が入選しました。
 たくさんのご応募ありがとうございました。

 入選作品はこちらです: 2025優秀作品集

国際理解・国際協力のためのコンテスト チラシ

 

65回「国際理解・国際協力のための中学生作文コンテスト」
山口県大会

受賞者/題目
特賞
(山口県知事賞)

※全国大会 佳作
野田学園中学校 3年 高橋美乃璃 さん
 「複数の国で協力して、取り組むべきと考える優先課題は何か。」
 〜明日を見るということ〜
特賞
(日本国際連合協会山口県本部長賞)
宇部市立西岐波中学校 3年 上田菜桜 さん
 「あなたが考える平和とは何か。そのために何をすべきか。」
 〜私が考える平和〜
優秀賞
(公益財団法人山口県国際交流協会理事長賞)
下関市立安岡中学校 3年 山田柚菜 さん
 「あなたが考える平和とは何か。そのために何をすべきか。」
 〜世界と平和と私〜
優秀賞
(山口県ユネスコ連絡協議会長賞)
野田学園中学校 3年 岡本一 さん
 「あなたが考える平和とは何か。そのために何をすべきか。」
 〜スマホの中の小さな平和〜
特別賞
(国際ソロプチミスト山口賞)
山口県立下関中等教育学校 3年 牧和花 さん
 「複数の国で協力して、取り組むべきと考える優先課題は何か。
 〜国際協力に対する意識〜
特別賞
(山口ロータリークラブ会長賞)
下関市立安岡中学校 2年 村田安衣 さん
 「あなたが考える平和とは何か。そのために何をすべきか。」
 〜平和のために私が出来ること〜

 

32回「高校生によるSDGsに関する感想文コンテスト」

受賞者/題目
特賞
(山口県知事賞)
山口県立徳山高等学校 3年 松永七海 さん
 SDGsM:海の豊かさを守ろう
 〜海と歩む私の未来〜
特賞
(日本国際連合協会山口県本部長賞)
野田学園高等学校 2年 新谷綾子 さん
 SDGsL:気候変動に具体的な対策を
 〜「好き」で未来を切り拓こう〜
優秀賞
(公益財団法人山口県国際交流協会理事長賞)
野田学園高等学校 2年 出口莉麻 さん
 SDGsC:質の高い教育をみんなに
 〜すべての人に質の高い教育を〜
優秀賞
(山口県ユネスコ連絡協議会長賞)
萩光塩学院高等学校 2年 島田大睦 さん
 SDGsO:平和と公正をすべての人に
 〜揺れる瓶の正体〜
特別賞
(国際ソロプチミスト山口賞)
萩光塩学院高等学校 2年 上田天晴 さん
 SDGsM:海の豊かさを守ろう
 〜海〜
特別賞
(山口ロータリークラブ会長賞)
萩光塩学院高等学校 2年 田村衣織 さん
 SDGsE:安全な水とトイレを世界中に
 〜オーストラリアで感じた世界の課題〜
佳作 野田学園高等学校 2年 森福歩生 さん
 SDGsJ:住み続けられるまちづくりを
 〜未来のくらしのために〜

 持続可能な開発目標(SDGs)
 
「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のため、
2030年を年限とする17の国際目標


 @貧困をなくそう
 A飢餓をゼロに
 Bすべての人に健康と福祉を
 C質の高い教育をみんなに
 Dジェンダー平等を実現しよう
 E安全な水とトイレを世界中に
 Fエネルギーをみんなにそしてクリーンに
 G働きがいも経済成長も
 H産業と技術革新の基盤をつくろう
 I人や国の不平等をなくそう
 J住み続けられるまちづくりを
 Kつくる責任つかう責任
 L気候変動に具体的な対策を
 M海の豊かさを守ろう
 N陸の豊かさも守ろう
 O平和と公正をすべての人に
 Pパートナーシップで目標を達成しよう


 

 ページの先頭に戻る

All Right Reserved. Copyright (c)日本国際連合協会山口県本部